キャリア

【転職】その選択は逃げではないか

2024年4月11日

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

転職は、やりたいことを実現する攻めの転職と今の環境からとりあえず離れたい逃げの転職に分けられる。理想はもちろん、前者のやりたいことを実現する攻めの転職。

安易に逃げの転職をしてしまうと、今後も転職を繰り返すキャリア迷子になってしまう。

実際にそういうおじさんたちを見てきたから、これを読んでくれたあなたが目的を持った転職ができるようになれば幸いである。

自己紹介

自分は社会人5年目でメーカーからコンサルに転職した。

当時専門性を身につけてどこでもやっていける力をつけたかったものの、数年1つの製品に携わった後、また数年後に異動が発生し、一向に専門性が育たない状況に焦りを感じていた。

特に社内でしか活躍できない数十年戦士のおじさんたちを見て感じていた。

そこで、短期間で案件ごとに様々なことが経験できるかつ専門性を身につけることのできる刺激的なコンサル業界に魅力を感じて転身した。

ありたい姿に近づく選択か

まず考えたいことは、転職することが「ありたい姿」に繋がっているかどうか。

そのためにはありたい姿を自分なりに定義する必要がある。

自分の場合は「専門性がありどこでも通用するスキルを持つこと」だったから、メーカーからコンサルに行くことを決めた。実際に面接で志望理由を聞かれた時もこの理由で納得してもらえたから、面接の練習だと思って一度考えてみることをオススメする。

ありたい姿に繋がっていないが、とりあえず今の環境から離れたいという場合は逃げの転職の可能性がある。もちろん心身に不調をきたしている場合はこの限りではないが、基本的に逃げの転職は逃げ転職スパイラルを生む。

アルバイトみたいにコロコロ職を変えることができないからこそ、失敗をしないために大前提「ありたい姿」を自分なりに定義しておこう。

今の場所で実現できないのか

次に考えたいことは、今いる場所で実現することはできないのかだ。これは部署異動や公募含めて考えた方がよい。

現職で選択肢があるのであれば、希望が叶うまで多少無理をして踏ん張る必要もあるかもしれない。にも関わらずすぐに転職を考えている場合は、自分自身の能力不足による逃げでないかを問うべきだし、能力が足りず今の環境でできないことは次の場所でもできない。

転職のカードは本当に切る必要が生まれた時だけに取っておくべきなんだ。一部のエリート天才を除いて、転職歴が重なるとすぐやめる奴だと思われてだんだん選択肢がなくなっていく。

まとめ

当たり前だが転職は幸せになるための手段にすぎない。手段が目的にならないように、以下のポイントを考えたうえで本当に転職するべきなのをよく考えていただきたい。

・ありたい姿を考えたうえで、転職が近道になるか

・異動や公募含めて今の環境で本当に実現する手段はないのか

 

ちなみに自分は転職という手段を取ることで、人生が前進する確信があったから転職を決めた。結果としてやりたいことをできるようになり、給料も上がった。今のところ転職は大成功である。

-キャリア